【秋の散歩道】金木犀(きんもくせい)が満開!初秋の水車公園

ゆかみたけし

2022年10月17日 20:44






9月の終わりに金木犀(きんもくせい)が開花したのを見つけて、花が増えていくかと思いきや一旦消えてしまっていました。初秋特有の冷え込みがあったためでしょうか?ちょっと心配していたのですが、15日(土)の朝には黄色のつぼみがたくさん、一斉に花開こうとしていました。



花開く一日前 10月15日(土)

翌日の朝は花が開いていることを確信していたとおり見事な満開となっていました。それは、今まで気づかなかった場所にも金木犀があったことがわかるほどで、小さいものから大きいものまでそれは見事なものでした。






見事に花が開いた! 10月16日(日)

花の満開を祝うような青空が広がり、特有の爽やかな香りもあってとても気持ちの良い朝になりました。
今までは控えめに咲く花だと思っていたのですが、今年は存在感がありまくりです。本日、17日(月)の朝は曇り空で、途中から雨がパラつき始めましたが、水車公園の金木犀、初秋の風景の撮影を楽しみました。




10月17日(月)

気づけば山茶花(サザンカ)のつぼみも大きくなってきています。紅葉もスタートを切ったように感じます。秋は自然の木々や花が一番鮮やかに彩る季節で、一番好きな季節でもあります。水車小屋の秋の風景が変わっていく様子を【秋の散歩道】として今年もお伝えしていきます。


山茶花(サザンカ)のつぼみ






紅葉がゆっくりスタート


ヤマザクラの葉が一足早く黄色に



不時現象で咲く花 上:ツツジ 下:サクラ



関連記事