宝物の風景~はままつの空と物見遊山

「宝物の風景」は浜松健康院のプライベートブログです。何気ないけど心に残った風景を撮影して記録しています。

あじさいの季節②森の水車小屋とガクアジサイ、白い夾竹桃(キョウチクトウ)も発見

あじさいの季節②森の水車小屋とガクアジサイ、白い夾竹桃(キョウチクトウ)も発見

あじさいの季節②森の水車小屋とガクアジサイ、白い夾竹桃(キョウチクトウ)も発見

水車小屋の近くにガクアジサイ

小さくてわかりにくいかもしれませんが、水車小屋の近くに「ガクアジサイ」が咲いています。
白い花びらが反射してしまうのか、画像で見るとボケてしまうので、これだけ距離をとってようやく写せました。
これからもっと咲き乱れてくれば、撮影もしやすくなるかもしれないので期待してます。

あじさいの季節②森の水車小屋とガクアジサイ、白い夾竹桃(キョウチクトウ)も発見

後日かろうじて撮影成功しました

あじさいの季節②森の水車小屋とガクアジサイ、白い夾竹桃(キョウチクトウ)も発見

こちらは白いアジサイ

小さい花びらが寄り集まっているアジサイは鮮やかで、梅雨によく似合う花ですね。
遠州森町の「あじさい寺(極楽寺)」をはじめ、あじさいの花がたくさん見られるお寺が各地にありますね。
いろいろな種類や色のあじさいをまとめて見るのも圧巻ですが、公園の一角にあるあじさいも良いものです。

あじさいの季節②森の水車小屋とガクアジサイ、白い夾竹桃(キョウチクトウ)も発見

あじさいの季節②森の水車小屋とガクアジサイ、白い夾竹桃(キョウチクトウ)も発見

白い夾竹桃(キョウチクトウ)

昨日の記事では、赤いキョウチクトウの花の画像を載せましたが、今日は白いキョウチクトウの花を見つけました。
葉の形状からいって間違いないと思います。
赤い花は芝生広場のはずれにあったのですが、白い花は池のほとりにありました。
毎日歩いていても見落としていることがあるので、観察力がまだまだだなと思ってしまいます。

あじさいの季節②森の水車小屋とガクアジサイ、白い夾竹桃(キョウチクトウ)も発見

公園の入り口 サンゴジュが迎えてくれます

空の写真を撮るのがメインで、鳥の鳴き声を聞いて姿を追ったりもするので、どちらかというと上ばかり見上げてしまいます。
鳥や花や木について、詳しくなりたいなと思っています。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あじさいの季節②森の水車小屋とガクアジサイ、白い夾竹桃(キョウチクトウ)も発見
    コメント(0)