一気に冷え込んだ一週間 10/24
天気の悪い日が多かったせいもあるかもしれませんが、一気に冷え込んで寒い日(特に夜)が増えてきました。
朝の散歩の格好も、ジャンバーを重ねたり、ニット帽に変えたり、ネックカバーを追加したり、日々変わっていきました。
10月18日(月)
前日の日曜日の夕方はきれいな夕焼け空で、てっきり翌日は良い天気だろうと思っていましたが空一面曇り空でした。
そういうときは視線を下げて、つぼみが大きくなっている山茶花(サザンカ)や道端に咲く野花を撮影します。
19日(火)は雨のため休止しました。
2021/10/20
10月20日(水)
10月21日(木)
一度歩いた道だから、一度登った山だから、それで終わるということはなく、何度も歩き直すことでより深く味わうことができると思っています。
季節が違えば、同じルートでも全くイメージが変わってしまうこともあります。
今年の春に初めて登った「城山」ですが、山頂で飛び回っていた虫を敬遠してこの時期まで待った甲斐がありました。
お気に入りのルートなので、これから春まで何度か足を運ぶことになりそうです。
2021/10/23
22日(金)は雨予報の曇り空だったので休止しましたが、結局雨は降ることはありませんでした。
10月23日(土)
撮影した画像データが突然消えてしまうトラブルのあるデジカメは、まだ朝の空の撮影にだましだまし使っているのですが、この日再びその症状が出て最初の十数枚がなくなっていました。
雲の無い真っ青の空の場合、かけがえのないその時だけの風景ということはないのでショックもないのですが、とても大事な山行には使えません。
新しいデジカメは、接写から望遠まで機能が優れているので、野花や蝶の撮影ができて夢中になってしまいます。
10月24日(日) ブログ10周年
この日は浜松健康院の15周年でもあります。
いろいろ思うことは多々ありますが、それは自分の胸の中にしまって、また新たな一歩を踏み出すだけです。
残念ながら翌週の始まりは雨の予報で、空の撮影は休止の可能性が高いのですが、雨降って地固まる、地道に続けられるだけ続けていこうと思います。
サザンカのつぼみ 10/23
わずかな紅葉にも胸おどる 10/23
花開いてほしいツツジ 10/23
秋のサクラもいいものだ 10/23
小さな蝶 ヤマトシジミ 10/23
※ 日々の空の画像をもっと見たい方はツイッター「空の欠片・はままつの空」をどうぞ。