宝物の風景~はままつの空と物見遊山

「宝物の風景」は浜松健康院のプライベートブログです。何気ないけど心に残った風景を撮影して記録しています。

清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園

ゴールデンウィークが終わり、早くも梅雨のような天気が続く予報でしたが、雨は降らず晴れ間も見える数日間でした。ただ金曜と土曜は激しい雨が降るので注意が必要だそうです。
この時期になると、森の水車公園の池に睡蓮(スイレン)の花が咲き始めます。水面に浮かぶように大きな花が開くその姿は正に女神のようで、花言葉は「こころの純潔」「清純」です。

清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園

鮮やかな花と大きな葉が浮く

清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園

睡蓮が咲くと池が華やかに

清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園

オモダカ(右)とのツーショット

睡蓮は「眠る蓮(ハス)」を意味しています。陽射しが弱まると早々に花を閉じてしまう様子が、眠ってしまうように見えることからきています。
10日(火)は時間が早かったせいか、まだ花は閉じられたままで、その姿は美女のお目覚め前といったところでしょうか?

清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園

お目覚め前のスイレン 5/10

まだ咲いたのは一輪だけですが、これから開花が増えていき、多い時は五輪咲いていたことがあります。
また、池の中の鯉が睡蓮の花に近づいて泳ぐ姿を見られることがあり、初夏を感じさせてくれるお気に入りの風景です。


清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園

黒い鯉だとわかりにくい 見えるかな? 5/11

心配なのは、外来種のオオフサモが再び池の大半を占めるほど繁殖していることです。昨年駆除されたのに余程繁殖力が強いのでしょう。
日本というのは、どの分野でも外来種に弱いなと思ってしまいます。生物や植物に食べ物まで。日本古来のものも大事にして欲しいです。

清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園

水面が見えなくなるオオフサモの群生

清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園

清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園

清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園

シャリンバイ

水車小屋周辺にはシャリンバイの白い花がたくさん咲いています。撮影していたらチョウチョが飛んできました。「ヒメウラナミジャノメ」だと思います。ジャノメチョウもいろいろな種類がありますが、その一つです。

清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園

ジャノメチョウを撮影できた

清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園

清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園

ウツギ

ウツギは漢字で「空木」と書きます。旧暦の4月(卯月)の頃に花が咲くことから名が付いた説と、幹の中心が空洞なことから「空ろな木」で名が付いた説があります。空洞があることから花言葉は「秘密」です。
別名で「ウノハナ」とも呼ばれます。

清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園

小っちゃな黄色の花 調べ中

清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園

アザミも咲いた

清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園

シロツメクサ

清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園

調べ中

清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園

ムクドリ





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
清純な水の女神・睡蓮(スイレン)の花が咲く! 初夏の水車公園
    コメント(0)