4月1日に「令和」という新元号が発表され、テレビ番組のアナウンサーやラジオのパーソナリティが変わったりして、ちょっと馴染むまで時間がかかりそうな気がしますが、新鮮な気持ちにはさせてくれますね。
前回3月24日に花川運動公園の桜の様子をお知らせしましたが、さらに開花が進んでいるはずですので、再び朝のウォーキングに寄ってきました。
満開まであと少しですが、木によっては十分な見ごたえの開花状況になってます。






前回の記事でも、早く咲き始めていた木なのですが、見事に咲き誇っています。
車道沿いにあるので車で通過するときでも見られますが、これは足を止めて花見を楽しんでもらいたいです。
西エリアの駐車場入口でもあるので、ちょっと寄り道するのにも便利です。




朝起きたときは寒いなと思い、ダウンを着込んで歩いたのですが、身体が温まって汗も流れはじめます。
気温差が激しいので、体調管理には注意が必要です。
朝の時間はまだ人も少なく、とても気分良く歩けます。

テニスコートエリアに行くのに、駐車場から道路を横断するのに地下通路があります。
多くの方が路上の横断歩道で渡ってしまい、この地下通路を使う人は少ないようですが、実はここが穴場ではないかと思ってます。











今週末には満開になると思うので、一番の見頃ではないでしょうか。
これだけの桜を楽しめる公園はなかなかないと思います。

前回記事ではキレイに咲いていて、メインで紹介させてもらったのがこの周辺の桜でした。
わずかな期間ですが、様々な種類の桜が順番に咲いていくのも楽しめます。
一年に一度、短期間だけ咲いて散っていく潔さも桜の魅力ですね。
階段周辺はしだれ桜が多いのですが、こちらも咲き始めで、満開になるととてもキレイです。
普段階段は疲れるからと避けてる人でも、気持ちよく歩けるのでは?と思います。

前回3月24日に花川運動公園の桜の様子をお知らせしましたが、さらに開花が進んでいるはずですので、再び朝のウォーキングに寄ってきました。
満開まであと少しですが、木によっては十分な見ごたえの開花状況になってます。
散歩が気持ち良い桜並木の坂道
駐車場入口 見事な咲きっぷりで出迎えてくれます
前回の記事でも、早く咲き始めていた木なのですが、見事に咲き誇っています。
車道沿いにあるので車で通過するときでも見られますが、これは足を止めて花見を楽しんでもらいたいです。
西エリアの駐車場入口でもあるので、ちょっと寄り道するのにも便利です。
公園内は咲き始め、これからです
木によっては満開してます
角度を変えて 上の画像と同じ木です
朝起きたときは寒いなと思い、ダウンを着込んで歩いたのですが、身体が温まって汗も流れはじめます。
気温差が激しいので、体調管理には注意が必要です。
朝の時間はまだ人も少なく、とても気分良く歩けます。
地下通路から出ると頭上に桜
テニスコートエリアに行くのに、駐車場から道路を横断するのに地下通路があります。
多くの方が路上の横断歩道で渡ってしまい、この地下通路を使う人は少ないようですが、実はここが穴場ではないかと思ってます。
下から見上げる桜ってキレイですよね
オシャレな街灯とのコラボ
アップで
テニスコートエリア まとめて見るとまだまだこれからですね
蕾もキレイ 満開が楽しみです
中央エリア側地下通路出口の街灯とのコラボ
桜の花の下を歩くのは気分良い
今週末には満開になると思うので、一番の見頃ではないでしょうか。
これだけの桜を楽しめる公園はなかなかないと思います。
早咲の種類のものは咲き終わってます
前回記事ではキレイに咲いていて、メインで紹介させてもらったのがこの周辺の桜でした。
わずかな期間ですが、様々な種類の桜が順番に咲いていくのも楽しめます。
一年に一度、短期間だけ咲いて散っていく潔さも桜の魅力ですね。
階段周辺はしだれ桜が多いのですが、こちらも咲き始めで、満開になるととてもキレイです。
普段階段は疲れるからと避けてる人でも、気持ちよく歩けるのでは?と思います。
あまりの気持ちよさに時間も忘れてしまうほどでした