ドクダミ科の半夏生(はんげしょう) 半分化粧してる(2019年)
夏至から十一日目の暦、今年は7月1日が「半夏生」で、周智郡森町鍛冶島の「半夏生の里」(天保の里ともいう)を訪れたかったのですが、本降りの雨であきらめたところでした。
そもそもこの時期は大雨になることが多く、「半夏雨(はんげあめ)」と言います。
雨が降りそうな曇り空でしたが、7月14日に車で現地に一番近い駐車場まで行って、少しだけ見て来ました。
駐車場には杖も用意された
群生地に近づく小径
半夏生の里に到着
「半夏生への小径」は、駐車場から群生地まで坂道もなく、田んぼのあぜ道を10分程度歩くだけです。
昨年はコロナ禍により来ることができませんでしたが、2017年にはじめて訪れてから3年続けて「菰張山(こもはりやま)」登山と合わせて周回していました。
2017/08/31
2018/07/13
2019/07/19
来年は菰張山と合わせて周回したい(2018年)