既にお伝えしましたが、今年も不時現象によりサクラやツツジの花が秋に咲きました。季節の変わり目の寒暖差で、花が春と間違えて咲いてしまう現象です。そろそろ咲くぞと探していたところで見つけて嬉しくなりました。おっちょこちょいのサクラ、季節外れの秋に咲くからこその可愛さがあります。高い場所の枝に咲いているので望遠撮影で苦労しました。
一輪だけ咲くツツジ
めっきり肌寒くなってきた朝の公園は、ゆっくりと秋が進んでいくのがわかります。紅葉もまだわずかですがはじまっています。
目を足元に移すと野花が季節の変わりを教えてくれます。「秋の散歩道」を楽しんでいます。
コウヤボウキの咲き始め
コウヤボウキのつぼみ
ノコンギク
少なくなったツユクサ
イヌタデ
キツネノマゴ
落ち葉も増えてきた
最後に水車公園の池で何かが動いているのを見つけました。多分鯉だとは思うのですが、跳ねたわけでもなく浮き沈みをしているのは不思議でした。