▲ 水車公園の池の水面に紅葉 ▼ アップ
わかりにくいかもしれませんが、森の水車公園の池の水面に紅葉が反射して映っていました。朝陽も一緒に反射していてとてもきれいだと思いました。まだ紅葉ははじまったばかりですが、小さな秋を見つけた気分になりました。
この紅葉が水面に映った 遊歩道から
はじまった紅葉を見上げる
先週末の日曜日(10/22)にはこの森の中でふれあいコンサートが開催されました。朝の散歩で通ったときに会場の準備が行われていて、催しを見ることはできませんでしたが良いアイディアだなと思いました。毎年開催されているようなので、機会があったら是非ご参加を。
水車公園駐車場のトイレの上の紅葉を見上げるのが毎年楽しみなのですが、今朝は紅葉の色が濃くなったように感じました。
紅葉の彩りが濃くなってきた
芝生広場にもモミジがあり早くも赤くなってるものがあります。朝陽の光を受けると、青空に映えてより美しく撮影できます。
先週は金木犀(キンモクセイ)の一週間といっていいほどで、短い花期に咲き誇って素敵な香りを楽しませてくれました。週が変わって花は小さくなって、後は落ちていくのを待っているように見えます。
串団子のような形で咲く 10/22(日)
花期の終わりを迎えた 10/24(火)
紅葉が見ごろの時期に咲く花が山茶花(サザンカ)です。今はツボミですが、日に日に大きくなってるのがわかります。11月に入ってからの開花が楽しみです。
山茶花(サザンカ)のつぼみ
紅葉と色の競合が見られる
道端に咲く野花で新たに開花したのがコウヤボウキです。キツネノマゴやイヌタデ等はまだまだたくさん見られます。今日はマクロ撮影を失敗してピンボケしたので、22日(日)に撮影したものも使用しました。
コウヤボウキの花
ノコンギク 10/22
イヌタデ 10/22
タマスダレ 10/22
キツネノマゴ 10/22
チカラシバ 10/22
不時現象で咲いているサクラですが、今日は引き目で撮影してどんな感じで咲いているのかわかるようにしてみました。朝の散歩時は朝陽の光で反射するのですぐに見つけられます。
▲ ▼ 秋の桜を見つける楽しさ