【空の欠片】奥三河の自然歩道の空・稜線から見る山なみの空

ゆかみたけし

2020年11月06日 22:04

奥三河の鳳来寺山・宇連山・愛知県民の森を長距離周回するコースを歩いてきました。
詳細は別で記事にしますが、好天に恵まれて素晴らしい景色を見ることができたので、空の画像を集めてみました。


鳳来寺山の岩稜から眺める空

今年はコロナ禍で県またぎの移動を自粛要請されたこともあり、隣県とはいえとてもアクセスしやすく、親しみのある奥三河の地域の山々に一度も行けていませんでした。
以前からやってみたいと思っていた長距離の周回コースは、日の出日の入り時間の関係からもこの時期を逃すと来年になってしまうため、思い切って歩いてきました。




鳳来寺奥の院上の展望所から 上から西・南・東方面


見上げる空


山上は紅葉が真っ盛り

紅葉の時期でもあり、鳳来寺山は多くの人が来ていました。
それでも山頂から棚山高原へと繋がる東海自然歩道では誰とも会いませんでした。
岩稜上からの迫力ある展望はいつ見ても爽快です。


広大な自然を感じる


左:宇連山 中央:三ツ瀬明神山


画像クリックで拡大:浜松アクトシティ 水平線まで見える


棚山高原への厳しい急登の途中からの展望


宇連山に向かう稜線からの展望

宇連山(うれさん)山頂からの下山は日暮れの時間を意識しながらになりました。
画像は暗く感じますが、まだ午後3時前のものです。


愛知県民の森・西尾根から鳳来寺山方面



南尾根から東方面の展望

いつもは遅くても午後2~3時には下山しているので、夕焼け迫る風景を見ることはとても珍しいことです。
早朝の朝焼けを見慣れていますが、夕焼けもやっぱり美しいです。


夕焼けに染まる山々

他の画像、山行の記事は後日の本記事にてお読みください。

関連記事