宝物の風景~はままつの空と物見遊山

「宝物の風景」は浜松健康院のプライベートブログです。何気ないけど心に残った風景を撮影して記録しています。

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

掛川市の黒俣(泉)からの八高山ハイキングコースは、2017年の7月の暑い夏に歩いています。
その時の記録を見ると所要時間が4時間45分かかっていたので、今の好条件なら4時間程度で歩けるのではないかと考えました。

前回は白光神社から下山して「はまいば」を通るつもりがヤブ化していたため、「五叉路」から車道歩きとなってしまい心残りだったので、今回は逆周り・半時計周りで周回することとしました。

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

八高山山頂三角点は832m

GPSコース図:右上クリックで拡大

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

八高山登山コース:画像クリックで拡大

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

登山者駐車場

掛川市内から北上して有名な「ならここの里」から更に山奥に入り、バスの終点地でもある黒俣(バス停は泉)がハイキングコースの拠点となります。
画像のように登山者用の駐車場(5台程度)も用意されていて非常にありがたいです。

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

登山口の様子が変わっていた

画像にあるようにハシゴのある場所が登山口の目印でしたが、八高山への道標が見えずにそのままカーブミラーの方へ進んでみたら納得でした。

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

回り込んで楽に入れるように整備されていた

山頂まで約1時間30分と道標には書かれていて、明瞭な踏み跡で九十九折の急登がはじまりました。
以前下から覗いて踏み跡が見えなかったことを思うと、非常にしっかりと整備したことがわかり、感謝しながら歩かせていただきました。

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

林道を横断して階段を上がる

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

尾根の山道と合流する分岐点

前回は下山時にこのルートの入口を探したのですが、この林道も夏ということもありましたが草に覆われ、尾根から下りるルートも踏み跡が途中で消えていました。
また、何の道案内表示もなかったのですが、今回は新たに道標が設置され、初めて来た方でも迷うことはなくなりました。

「はまいば」と呼ばれるこの周辺のルートが、これだけ明瞭で歩きやすいのは安全面からも時間短縮からも非常に助かります。
ハイキングという山歩きを楽しみたいのですから、車道を歩くのより気持ちの上でも全然違ってきます。


八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース


この尾根ルートは何度も歩いています。
反対側の大垂滝からの急登に比べると緩やかで登りやすいですが、途中に倒木によるバイパスルートを越えてから勾配がきつくなります。
以前カモシカと遭遇したこともあります。


八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

白光神社に到着

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

冬はいつも氷っています

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

山頂に到着 中央に富士山:画像クリックで拡大

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

袋井市(エコパ)方面の展望:画像クリックで拡大

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

最短ルートなので多分山頂1番のり

画像では富士山が薄くて判別できないかもしれませんが、肉眼ではもっとよく見えて、透き通った感じが更にキレイに思えて見とれてしまいました。
この先の少し下った所にも展望地があり、そこからも富士山や南アルプスなどを眺められます。

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

天狗の座敷・バランダ(原の平)823mにて

画像にはありませんが、この周回コースでは「小天狗の峰・泉バス停」方面を示した道標に従います。
踏み跡が明瞭なのでわかりやすいです。
新たな標識には「大尾山・高塚山 家山」と示されていましたが、これは「カザンタオ(風倒峠)」方面で、踏み跡が薄めです。
1月に山頂からカザンタオまで往復していますので下記記事でご参照ください。


八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

「小天狗の峰」

小天狗の峰、日当山(ひあたりやま)を通過して「川近(かわちか)神社」近くに出るこのルートを下山するのは2回目です。
最初はカザンタオに行きたかったのに、間違えてここを下り続けてしまったのです。
下調べの甘さ、経験不足を露呈したものですが、車道の登り道でカザンタオまで再度向かった根性は、我ながら褒めてあげたいと思います。

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

一旦林道に出ますが木漏れ日が心地よい

上の画像の先には道標があり「日当山・泉バス停」に進むと展望が開けます。

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

596m地点からの展望

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

日当山山頂491m四等三角点にタッチ

日当山からの下りは一部非常に厳しく、ミスコースで下ったときは恐怖も感じたほどです。
今回は怖さは感じませんでしたが、慎重に緊張感を忘れずに下りきりました。
「川近神社」が見えたらルートを外れて参拝&休憩で寄っていくことにしました。
今回の山行は順調過ぎで予定より早かったので、最後に時間調整しました。

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

川近神社:画像クリックで説明書き

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

林道まで階段が続き途中に鳥居がある

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

階段途中の踊り場から見上げる

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

更に見上げて 静寂で美しい参拝路に癒された

以前ミスルートでたどり着いたこの神社を懐かしく感じたのですが、今回は全く逆の余裕な気持ちのせいもあり、心地よい空間で一息つかせていただきました。

前回とは逆周りではありますが、全体を通して非常によく整備し直したことがよくわかり、とても歩きやすくなりましたし、明るく心地よいコースになった感じがしました。
総距離は9.1km、所要時間は3時間23分、累積登り・下りは989m・1026m、歩数計は15,245でした。
数字からもわかるとおり、お手軽な周回コースです。(以前は難コースと評しましたが)
どちら周りでもオススメできます。

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

駐車場に戻る道で春を感じた

次回はもう少し大回りになるように、「赤目揃滝(あかめぞれたき)」から「女天狗の峰」に上がり、山頂から「はまいば」を通って下山するのをやってみたいと思っています。
更には「大尾山(おびさん)」からの周回もいずれは挑戦したいです。

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース

八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース


遠州森町に抜ける帰り道で「しばちゃんランチマーケット」に寄りました。
搾りたての牛乳で作ったヨーグルトやプリン、クリームパイなどがあり、画像の川辺でくつろぎながら味わうこともできます。
私は濃厚な牛乳をその場でいただき(小瓶は持ち帰り不可)、お土産にスイーツ等を購入しました。
夏にはソフトクリームが最高です。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八高山を掛川黒俣から周回!山頂まで最短・整備された歩きやすいハイキングコース
    コメント(0)