【秋の気配をさがして】佐鳴湖畔に咲く花&はままつの空

ゆかみたけし

2023年10月07日 21:15


佐鳴湖畔から見上げる はままつの空





GPSコース図(時計周り)

10月に入り雨が降ってからは一気に涼しくなり、秋が急ぎ足でやってきたようです。冷たく強い風が吹く中、佐鳴湖を一周することにしました。起点は毎回の佐鳴湖公園、前回は反時計周りしたので逆周りです。


佐鳴湖公園から下って湖畔に出る


湖畔西側山の斜面にたくさん咲いていた


湖面が光る


くつろぐカモたち


ランタナが咲く道


多くの人が歩く道

ウォーキングやジョギング日和のため皆さん一生懸命取り組んでいる中、花を見つけては撮影しているのは自分だけで相変わらずののんびりペースでした。心地よい風が吹いていたので、汗もかかずに済みました。



葛(クズ)の花が咲いていた


人がいなくなるタイミングは稀


風が心地よい







たくさんの花と出会った

佐鳴湖を周回するので、その各場所から見える風景がゆっくりと変わっていきます。東西南北それぞれの湖畔から見える風景を楽しみ(撮影)ながら歩きました。


佐鳴湖畔北側の船着き場からの風景


気持ちの良い木陰の道


佐鳴湖畔東側からの風景


佐鳴湖畔東側から大平大橋(白色)が見える


佐鳴湖南側の船着き場からの風景


佐鳴湖畔南側の風景 空と水の青色が交差


小高い山は龍雲寺の展望台

2023/10/02


佐鳴湖畔南側 ボート練習場からの風景

佐鳴湖畔西側はコナラ山根川山があり、湖畔を離れてちょっとした山道を歩きます。コナラ山は人が入っていないようで、まだクモの巣だらけで苦労しました。根川山と佐鳴湖公園に続く山道の登山口は佐鳴八景石碑近くにあるのですが、車道を避けて園内の道を歩いたために見逃してしまい右往左往してしまいました。タイムロスもしてしまったので山道は急ぎ足での通過となりました。


佐鳴湖畔西側で思わぬ迷走


佐鳴八景石碑 この西側に登山口






やっぱり山の中の道が好き

厳しい残暑から一気に秋めいてきて体を動かしたくなる季節になりました。スポーツの日の祝日で連休になりますが、日曜と月曜は生憎の空模様となる予報です。スポーツだけでなく芸術や読書等インドアの充実も行いたい季節、有意義に過ごしていきたいものです。


関連記事