【秋の散歩道】紅葉と山茶花が彩る色彩・ドウダンツツジと落ち葉の秋模様

ゆかみたけし

2023年12月12日 09:00


▲ さざんかと紅葉  ▼ ドウダンツツジ





今日12日(火)の朝は雨で森の水車公園の散歩は出来ませんでした。紅葉のピークは過ぎて、鮮やかさから落ち着いた秋の色に変わってきました。10日(日)に撮影した画像がたくさんあるので記事にすることにしました。新たに花開いた山茶花(さざんか)と遅れて色づいた紅葉の色が重なり合っていました。











同じ紅葉でも葉の色合いはずいぶんと違います。また、日に日に色を変えていきます。秋という季節は味わい深いものです。

















金網の中、用水路の上の紅葉がいよいよ赤くなってきました。画像のような場所なので知る人ぞ知る穴場といえます。紅葉の葉が風に流れてりうように見えます。













落ち葉の数が増えて木の種類によって様々な色模様を作って見せてくれています。これも秋ならではの風景です。















ドウダンツツジの色合い、色の変わり方が好きです。自然が作り出す色彩のセンスの良さには感嘆するばかりです。春には小さな白い釣り鐘状の花が咲いて楽しませてくれます。







秋なのに春のような野花を見つけました。名前など詳細はまだ調べていませんが、不思議な感覚になりました。








関連記事