宝物の風景~はままつの空と物見遊山

「宝物の風景」は浜松健康院のプライベートブログです。何気ないけど心に残った風景を撮影して記録しています。

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

▲大日山山頂 ▼厳しい尾根道

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道




GPSコース図(反時計周り)


かわせみ湖からの大日山周回、杉沢の大滝を堪能した後に急登の大日山の南斜面に挑む後編です。杉沢林道から離れ、さらに荒廃した林道を進んで登山口へ向かいます。激しい雨水の流れで削られたのか、道に深い穴が掘られていました。自分が立ったまますっぽり入ってしまうほどの大きさです。雪山だったらこれがクレパスになるのかなと思いました。

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

深く削られた道

南斜面の登山口は3ヶ所あり、それぞれの尾根はかっては中腹で繋がっていましたが現在は崩落しているので行き来できません。どの尾根道ルートも厳しいものばかりで、山頂に近づくにつれルートがなくなり急登との格闘になります。自分が最も険しい道のりと感じているのは中央の尾根です。

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

まさに秘境の奥地へ

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

登山口直前に新たな難所

大日山の南側は崩落地が多いのですが、これは沢の排水のための人工的な掘搾のようでした。一本橋を渡るのに自信がなかったので沢に下りてから渡って登山口に辿り着きました。

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

林道から左の急斜面を上がる

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

踏み跡は薄い

このルートを初めて登ったは2017年で、初心者の域だったのにもかかわらずスイスイと進んだのは怖いもの知らず、無鉄砲だったなと懐かしく思い返しました。木に付けられた赤いテープや薄い踏み跡を手掛かりに歩きますが、尾根の形状などを理解するのにはうってつけの場所だとも思います。

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

踏み跡の見極めが楽しい

山頂に近づくにつれ勾配はきつくなり、急斜面に力強く根付いている樹木につかまって助けを得ないと登れないほどになります。これが大日山登山の真骨頂で、厳しい山に挑んでいる感覚がたまりません。急斜面に雪が少し積もっていて、踏みしめる足に冷たさが染みてきました。

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

急登を乗り越えると平地が待っている

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

落ち葉と雪の美しい色彩上を歩く

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

山頂付近は広い平地で登ってきた急斜面と対照的

一見穏やかそうな山頂ですが、冷たい風が汗ばんだ体を冷やすので落ち着いて休んでいられず、早々に下山へ移りました。実は、下山コースは全く考えずに登ってきて、山頂での体調や気分に任せるつもりでした。金剛院まで足をのばすのは時間的に厳しかったのでやめ、南斜面の尾根道の中では比較的歩きやすい西側の尾根を選択しました。この周回方法は初めてにもなります。

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

山頂付近 木の間から水平線が見えた

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

南西方面 高い山にいることがわかる

天気の良い日だったので、見晴らしがあれば最高の景色が楽しめたはずです。しかし、山の魅力はそれだけではないことを大日山は教えてくれます。本当の山好きが愛する山だと思います。ただ今回は誰とも遭遇することなく独占でした。

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道


登山口まで下山すると緊張感からも解き放たれ、日当たりが良い苔の生えた路肩で休憩しました。山で食べるおにぎりはいつも美味しいですが、大日山で食べるのは特に格別です。

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

溶けて落ちていたつらら

時間的にも体力的にも余裕を残して終えることができて丁度良い山行になりました。自分の中で冬季限定としている大日山、今季も無事に歩けて良かったです。
現在、かわせみ湖奥が工事のため、やまめの里・平松峠方面に通り抜けできません。その工事の影響なのか、かわせみ湖の水が泥水になっていました。また美しい深緑色の水になったときに訪れたいです。

遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道

誰もいなかった太田川ダム


※ 今までのかわせみ湖からの大日山山行










※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠州森町の秘境・大日山をかわせみ湖から周回② 急登の尾根道
    コメント(0)