【秋の散歩道】秋が加速!紅葉の彩・花開く山茶花・二度咲きの金木犀
水車公園は秋の色合いに
11月に入りました。
昨日今日と雲が多い曇天で、朝の陽ざしが入らず暗かったのですが、今朝公園に一歩足を踏み入れると、明らかに木々の色合いが変わっているのがわかりました。
11月になって、一気に秋が加速したように感じました。
秋の彩を楽しんでいただければと思います。
曇り空のせいか優しく落ち着いた雰囲気を味わえますが、快晴になって朝の陽ざしを受けるともっと華やかな色合いになると思います。
昨年よりも早く紅葉シーズンが来て、楽しめるのではないでしょうか。
落ち葉もきれい
山茶花(さざんか)のつぼみが日に日に大きくなっていましたが、ついに開き始めたものを見つけました。
つぼみから開花するまで、寄り添っていられることに幸せを感じます。
花が開きそうな山茶花(サザンカ)
つぼみが大きくなっている
金木犀(キンモクセイ)は、10月のはじめに開花したのですが、花期が一週間ほどと短く終わってしまいました。
ところが先月の終わりごろから覚えのある香りがしてきて、よく見てみると花がまた咲いているのです。
種類によって二度咲きするものがあるのだそうです。
もともと目立たない花ですが、木の高い場所などに少しだけ咲いているので、香りを頼りによく探してみてください。
二度咲きの金木犀(キンモクセイ)
本来春に咲く花が、秋の陽気で間違えて開花してしまう「不時現象」で、サクラやツツジがたくさん咲いています。
これが本当の秋桜?
秋に咲いてしまったツツジ つぼみが増えた
関連記事